![]() |
はじめまして
ピーアンドピー 代表の 高橋 京巳 です。
全てのお母さんが自信を持って育児が出来るよう、
ピーアンドピーはお手伝いしたいと思います。

母乳育児は、母親として「自信と誇り」を持つ、きっかけになります。
母乳を直接吸わせることは簡単なようですが、乳首の形によっては、手当てをしないとうまくできないこともあります。

病院勤務時、退院していくお母さんのなかには、もう少し関わってあげたいと思う方がおりました。
それは、赤ちゃんとお母さんの授乳のタイミングがなかなか合わなくて、「自信がない」といっている方でした。
赤ちゃんは、非常に利口で、呑みやすいおっぱい(乳首の長さが充分)かどうか生後3日で分かってしまいます。(信じがたいと思うでしょうが本当です)
嫌だと思ったとたん絶対に口をあけようとしません。
無理強いすると、手足をつっぱり泣いて抵抗します。
そうなったら、お母さん一人では太刀打ちできません、。
病院では助産師が付きっ切りで介助していますが、うまく吸い付けないまま、不安を抱えて退院されていくお母さんがいます。(もちろんその後の対処法もお教えしますが)その後ろ姿をいつも心配して見送っていました。

新米お母さんが早く育児に慣れて、楽しみながら余裕を持って、育児ができるようお手伝いしたいと思っています。
赤ちゃんにとって、呑みやすいおっぱいにしてあげるためにも、妊娠中からの手当てをして母乳育児の準備をしましょう。
乳首の形や長さ等、気になったらご相談ください。
また、おっぱいがうまく吸い付けないなど、授乳でお困りの方、ご連絡ください。
全力でお手伝いするために、私たちはここにいます。
ピーアンドピー
代表 高橋 京巳
ピーアンドピー 代表の 高橋 京巳 です。
全てのお母さんが自信を持って育児が出来るよう、
ピーアンドピーはお手伝いしたいと思います。

母乳育児は、母親として「自信と誇り」を持つ、きっかけになります。
母乳を直接吸わせることは簡単なようですが、乳首の形によっては、手当てをしないとうまくできないこともあります。

病院勤務時、退院していくお母さんのなかには、もう少し関わってあげたいと思う方がおりました。
それは、赤ちゃんとお母さんの授乳のタイミングがなかなか合わなくて、「自信がない」といっている方でした。
赤ちゃんは、非常に利口で、呑みやすいおっぱい(乳首の長さが充分)かどうか生後3日で分かってしまいます。(信じがたいと思うでしょうが本当です)
嫌だと思ったとたん絶対に口をあけようとしません。
無理強いすると、手足をつっぱり泣いて抵抗します。
そうなったら、お母さん一人では太刀打ちできません、。
病院では助産師が付きっ切りで介助していますが、うまく吸い付けないまま、不安を抱えて退院されていくお母さんがいます。(もちろんその後の対処法もお教えしますが)その後ろ姿をいつも心配して見送っていました。

新米お母さんが早く育児に慣れて、楽しみながら余裕を持って、育児ができるようお手伝いしたいと思っています。
赤ちゃんにとって、呑みやすいおっぱいにしてあげるためにも、妊娠中からの手当てをして母乳育児の準備をしましょう。
乳首の形や長さ等、気になったらご相談ください。
また、おっぱいがうまく吸い付けないなど、授乳でお困りの方、ご連絡ください。
全力でお手伝いするために、私たちはここにいます。
ピーアンドピー
代表 高橋 京巳
| ピーアンドピー 高橋京巳 | ピーアンドピー::はじめに |
2008,05,08 Thu 16:09


母乳育児の大切さは充分わかっていても、
なかなか上手くできないというお母さんは少なくありません。
母乳を直接吸わせることは簡単なようですが、乳首の形によっては難しい場合もあります。
また、赤ちゃんとお母さんの授乳のタイミングがなかなか合わなくて苦労していらっしゃる場合もあります。

泣いている赤ちゃんのそばで泣きたいのは新米お母さんの方かもしれません。
赤ちゃんにとって、呑みやすいおっぱいにしてあげるためにも、妊娠中からの手当てをして母乳育児の準備をしましょう。
乳首の形や長さ等、気になったらご相談ください。また、おっぱいがうまく吸い付けないなど、授乳でお困りの方、ご連絡ください。
ピーアンドピーの乳房ケアは、ご自宅で受けて頂くことができます。
■ 産後ケア
・乳房管理(乳首のチェック、乳房マッサージ、乳房の自己管理方法)
・授乳方法(授乳時の抱き方や乳首の含ませ方のコツ、
授乳の間隔、 哺乳量についてなど)
・骨盤ケア
■ 産前ケア
・乳首のチェック及びお手入れ
・指導、相談
2008,05,08 Thu 16:06


たったひとりで赤ちゃんのお世話をするようになって
とまどってしまうお母さんは少なくありません。
病院で育児指導は受けていても、
かけがえのない小さなひとつの命を預けられて不安を感じてしまうのは当然です。
簡単そうに思えたことの1つ1つが
最初から上手にできるお母さんはいません。
まだお母さんご自身のお体の回復途中でもある
退院直後からお手伝いをさせて頂いています。

ピーアンドピーの新生児ケアサポートは、毎日〜隔日、ご自宅で受けて頂くことができます。
遠隔地にお住まいで、お手伝いに来られないご両親からのご依頼や、お友達へのプレゼントも承っています。
■ 新生児ケアサポート(育児技術)
・授乳指導(抱き方、咥えさせ方)
・沐浴
・沐浴指導
・衣服の着脱、オムツの変え方、抱き方など
2008,05,08 Thu 14:12


こんなはずじゃなかったって、
罪悪感を感じてしまうお母さんは、あなただけじゃありません。
どうして泣きやまないのか、
どうして眠ってくれないのか、
育児書に書かれていることと違っていれば
不安になるのは当然です。
赤ちゃんは泣くのが仕事と
先輩のお母さんに言われても
なかなか安心はできませんよね。
赤ちゃんが泣いて訴えていることを
新生児の生理と欲求充足の観点から
一緒に見ていきましょう。
お母さんの安心が
赤ちゃんの安心につながります。
また、お母さんの心身不安のケアは身体回復の重要な要素です。
ピーアンドピーの育児相談は、ご自宅で受けて頂くことができます。
新生児ケアサポートと併せてご利用ください。

■ 育児相談
・赤ちゃんの生理について
・育児方法について
・その他不安なこと
| ピーアンドピー 高橋京巳 | ピーアンドピー::育児相談 |
2008,05,08 Thu 14:11

無事に出産を終えて、
可愛らしい赤ちゃんを迎えて幸せなはずなのに、
わけもなく悲しくなったり、涙が出たり・・・。

マタニティブルーズは、
出産を境にして、
いままで盛んに分泌されていた女性ホルモンが急激に低下することで、自律神経が影響を受け、
本人の自覚のないままに感情の変化という症状であらわれます。
ホルモンの影響以外にも、
出産や慣れない育児の疲れ、
睡眠不足、
核家族でひとりでとり組む育児への不安等
ストレスが重なることで、感情が不安定になることもあります。
情緒不安定以外にも、
不眠や食欲不振、軽いウツのような症状が表れる場合もあります。
多くは産後2〜3日目にピークとなり、
産後1カ月くらいで消えていくことが多いと言われています。
マタニティブルーズは特別なものではなく、
多くの女性が多少なりとも経験をしています。
特に、
責任感の強い人は、マタニティブルーズになりやすい傾向があるようです。
赤ちゃんが家族に加わったことで家事が以前のようにできない、うまく育児ができない、赤ちゃんが泣きやまないなどが、マタニティブルーズの症状を悪化させる要因になることもありますが、育児を最初からひとりで完壁にするのは、簡単ではありません。
最初は誰でも新米です。
不安に感じた時、誰かに話しを聞いてもらうだけで、安心した経験はどなたにもあると思います。
ぜひ、多くの経験を持つ私たちにお手伝いをさせてください。
■ マタニティブルーズ相談
・心身不安のケア
・不安相談
可愛らしい赤ちゃんを迎えて幸せなはずなのに、
わけもなく悲しくなったり、涙が出たり・・・。

マタニティブルーズは、
出産を境にして、
いままで盛んに分泌されていた女性ホルモンが急激に低下することで、自律神経が影響を受け、
本人の自覚のないままに感情の変化という症状であらわれます。
ホルモンの影響以外にも、
出産や慣れない育児の疲れ、
睡眠不足、
核家族でひとりでとり組む育児への不安等
ストレスが重なることで、感情が不安定になることもあります。
情緒不安定以外にも、
不眠や食欲不振、軽いウツのような症状が表れる場合もあります。
多くは産後2〜3日目にピークとなり、
産後1カ月くらいで消えていくことが多いと言われています。
マタニティブルーズは特別なものではなく、
多くの女性が多少なりとも経験をしています。
特に、
責任感の強い人は、マタニティブルーズになりやすい傾向があるようです。
赤ちゃんが家族に加わったことで家事が以前のようにできない、うまく育児ができない、赤ちゃんが泣きやまないなどが、マタニティブルーズの症状を悪化させる要因になることもありますが、育児を最初からひとりで完壁にするのは、簡単ではありません。
最初は誰でも新米です。
不安に感じた時、誰かに話しを聞いてもらうだけで、安心した経験はどなたにもあると思います。
ぜひ、多くの経験を持つ私たちにお手伝いをさせてください。
■ マタニティブルーズ相談
・心身不安のケア
・不安相談
| ピーアンドピー 高橋京巳 | ピーアンドピー::メンタル相談 |
2008,05,08 Thu 14:10

妊娠・出産、そして新生児を家庭に迎えて慣れない育児に取り組む時期は、女性の心身共にデリケートな対応が求められていると私たちピーアンドピーは考えています。
誰もが同じではなく、それぞれのお母さんと赤ちゃんの思いに真剣に取り組みたいと願っています。
そのために、お母さんが一番安心してリラックスできるご自宅でのサポートが最善だという考えから、ピーアンドピーのサービスは、完全予約制の出張サービスです。
東京都内23区の他、都下の各市町村の皆さまにもご利用頂くことができます。
お電話で、また、当ウェブサイトのお問い合わせから、お気軽にお問い合わせください。
■ 連絡先
事務所:〒169-0073 東京都新宿区百人町2-22-16-4F
電 話:080−2077−4847
FAX:03−3369−6635

誰もが同じではなく、それぞれのお母さんと赤ちゃんの思いに真剣に取り組みたいと願っています。
そのために、お母さんが一番安心してリラックスできるご自宅でのサポートが最善だという考えから、ピーアンドピーのサービスは、完全予約制の出張サービスです。
東京都内23区の他、都下の各市町村の皆さまにもご利用頂くことができます。
お電話で、また、当ウェブサイトのお問い合わせから、お気軽にお問い合わせください。
■ 連絡先
事務所:〒169-0073 東京都新宿区百人町2-22-16-4F
電 話:080−2077−4847
FAX:03−3369−6635

| ピーアンドピー 高橋京巳 | ピーアンドピー::出張サービス |
2008,05,08 Thu 13:08

■ ピーアンドピー サービス料金一覧表 ■
●●●● 赤ちゃんと新米ママの産後サポート ●●●●
※ 初回は、赤ちゃんとママの状態を見極めるためのカウンセリングを行います。サポートの2時間+カウンセリングの時間がかかります。
(1)授乳指導
(抱き方、咥えさせ方)
初回 6,000円
次回から5,000円 / 2時間
(2)沐浴
(沐浴指導含む)
初回 6,000円
次回から5,000円 / 2時間
(3)育児相談
(心配なこと)
初回 6,000円
次回から5,000円 / 2時間
(4)乳房ケア
(心身の心配なこと相談含む)
初回 6,000円
次回から5,000円 / 2時間
(5)新生児ケアサポート安心おまかせパック【5日間】
(授乳指導(抱き方、咥えさせ方)、沐浴、沐浴指導
+ 育児相談 + 乳房ケア + その他心配なこと)
20,000円
※お申し込み後、銀行振り込み(前払い)を
していただいた後にギフトカードをお送り
します。詳細はお問い合わせください。
出産のお祝いに!
●●●● 妊娠中ママのサポート ●●●●
(6)妊娠中の相談
(乳首のチェック、お手入れ、心配なこと相談)
初回 6,000円
次回から5,000円 / 2時間
※ 1回の訪問サポートは、2時間が基本です。
延長の場合、別途費用のご負担をお願いします。
又、時間外の訪問サポートは1,000円/回 の追加料金を
ご負担ください。
※ 交通費について
ピーアンドピーのサービスは出張サービスです。
JR新大久保駅又はJR大久保駅からの交通費は別途実費の
ご負担をお願いします。
※ 料金は全て税込みです。
料金は、日本助産師会の料金表に準じています。
平成28年7月11日 価格改定しました。
| ピーアンドピー 高橋京巳 | ピーアンドピー::料金一覧表 |
2008,05,08 Thu 13:07

「ピーアンドピー」のご利用について、以下のとおり規約を定めます。
第1条(用語の定義)
1.本規約で記載している用語は、それぞれ次の意味で使用します。
(1)「ピーアンドピー」が本規約に基づいてインターネット上で運営する本ウェブサイトを「当サイト」といいます。
(2)本規約に基づいて当サイトにアクセスし、サービスを受けることができる個人または法人を「お客様」といいます。
(3)「ピーアンドピー」が規約に基づきお客様に対して提供するサービスを「本サービス」といいます。
第2条(規約の範囲および変更)
1.本規約は、「ピーアンドピー」の利用に関し、当サイト及びお客様に適用するものです。本サービスをご利用のお客様には、本規約を誠実に遵守していただきます。
2.「ピーアンドピー」が別途、当サイトによる掲示、その他の方法による個別規定、「ピーアンドピー」が随時お客様に対し通知する追加規定は、本規約の一部を構成するものとします。
3.「ピーアンドピー」は、いつでも本規約を変更できるものとし、当該変更は、当サイトに掲示、または当サイトからお客様へ通知した時に有効になるものとします。
第3条(本サービスの内容)
1.「ピーアンドピー」が提供するサービスは次のとおりです。
(1)産前・産後の乳房ケア
(2)母子相互支援
(3)新生児ケアサポート
(4)育児相談
(5)メンタル相談
第4条(本サービスの変更および中断、停止)
1.「ピーアンドピー」は、事前に通知することなく、随時、本サービスの内容を変更することができるものとます。
2.「ピーアンドピー」は以下のいずれかの事由に該当する場合、事前に通知することなく、本サービスの一部もしくは全部を一時中断、または停止することができるものとします。
(1)当サイトの保守点検を定期的または緊急に行う場合
(2)火災、天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合
(3)その他、「ピーアンドピー」が本サービスの一時中断、または停止が必要であると判断した場合
第5条(本サービスの利用料金)
1.本サービスの利用料金およびその支払い方法は、別途定める内容に従うものとします。
2.「ピーアンドピー」は、随時、料金の改定を行うことができます。
3.お客様が「ピーアンドピー」に対し支払った料金は、理由の如何を問わず返還されないものとします。
第6条(お客様の責務)
1.お客様が本サービスの利用にあたり、下記の事項を遵守するものとします。
(1)本サービスを不正の目的を持って利用しないものとします。
(2)本サービスを利用するにあたり、別途定める料金を支払っていただきます。
(3)本サービスを利用するにあたり、個人情報の入力では、正しい情報を入力してください。情報の誤りに伴う不利益は、お客様の責任とさせていただきます。
(4)第三者との間で紛争が生じた場合、お客様の責任と費用で解決にあたるものとします。
(5)インターネットの性質上、セキュリティやシステムの信頼性には限界があります。重要なデータ、および第三者に絶対知れてはならない情報は送信しないでください。システム上のトラブルが原因であっても当サイトは一切の責任を負いません。
(6)本規約に違反し当サイトまたは第三者に損害が生じた場合、お客様に損害を賠償する責務があるものとします。
第7条(禁止事項)
1.本サービスを利用するにあたり、次の行為を禁止します。
(1)当サイトの情報を改ざんする行為
(2)有害なコンピュータプログラムを送信する行為
(3)第三者になりすまして情報を送信する行為
(4)許可なく、当サイトの一部または全部を複製、送信、転載、配布等の方法により、第三者に提供する行為
(5)本サービスを妨害する行為
(6)当サイトまたは第三者の著作権、肖像権、その他の知的財産権を侵害し、または侵害するおそれのある行為
(7)当サイトまたは第三者を誹謗し、中傷しまたは名誉を傷つけるような行為
(8)当サイトまたは第三者の財産、プライバシーを侵害し、または侵害するおそれのある行為
(9)法令に違反し、または違反するおそれのある行為
(10)公序良俗に反する行為
2.前項各号に該当する行為を行い、または当該行為を行うおそれがあると判断した場合、「ピーアンドピー」ならびに当サイトは該当者に対し、本サービスを停止できるものとします。
第8条(個人情報の取扱い)
1.「ピーアンドピー」ならびに当サイトは、お客様のプライバシーを尊重し、保護するよう努め、第三者に対する個人情報の提供・開示等は一切致しません。ただし、次の場合はこの限りではありません。
(1)法律または官公庁の要請により開示が必要な場合
(2)金融機関との間で、口座の正当性やクレジットカードの有効性を確認する場合
(3)配送業務のために、運送を委託する会社に対して、お客様の氏名・宛先等の情報を開示する場合
第9条(「ピーアンドピー」ならびに当サイトからお客様への通知方法)
1.「ピーアンドピー」ならびに当サイトからお客様に対する通知は、お客様が当サイトに通知されたアドレス宛のメール、当サイト上への掲示、その他「ピーアンドピー」が適当と認める方法で行うものとします。
2.前項の通知がメールで行われる場合、当サイトはお客様の契約するサーバ宛にメールを発信し、当該サーバに到着した時点でお客様への通知が完了したものとみなします。
3.第1項の通知が当サイト上への掲示により行われる場合、当該通知が当サイト上に掲示され、お客様が当サイトにアクセスすれば通知を閲覧することが可能となった時点をもってお客様への通知が完了したものとみなします。
第10条(データの削除)
1.「ピーアンドピー」は、お客様が送信及び送付した情報をお客様に通知することなく削除することがあります。
2.前項の定めにかかわらず、「ピーアンドピー」ならびに当サイトはデータの監視、削除義務を負うものではありません。
第11条(免責)
1.「ピーアンドピー」は当サイトの利用に関し、以下において責任を負わないものとします。
(1)お客様が送信及び送付した内容についての責任
(2)お客様が送信及び送付した内容が当サイト及び当サイトのコンピュータシステムに到着するかどうかについての責任
(3)お客様の機器やソフトウエア等への影響についての責任
(4)本サービスを利用することで、お客様または第三者が被った損害の責任
(5)本サービスを利用することで、お客様と第三者との間で紛争が生じた場合の責任
(6)本サービスの提供、遅滞、変更、中断、中止、停止、もしくは廃止、その他本サービスに関連してお客様または第三者が被った損害の責任
第12条(著作権等)
1.当サイトに掲載された情報に関する著作権、商標権その他知的財産権は、すべて当サイトに帰属するものとします。
2.お客様が当サイトに送信した情報は、お客様が著作権保持者である場合、これらの著作権はお客様に帰属します。
第13条(準拠法)
1.本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては日本国法が適用されるものとします。
第14条(合意管轄)
1.本規約に関して紛争が生じた場合、当サイト所在地を管轄する東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第15条(協議)
1.本規約に定めのない事項および本規約の各条項について疑義が生じた場合、該当者同士が誠意をもって協議し解決するものとします。
(付則)
本規約は2008年6月1日から実施します。
第1条(用語の定義)
1.本規約で記載している用語は、それぞれ次の意味で使用します。
(1)「ピーアンドピー」が本規約に基づいてインターネット上で運営する本ウェブサイトを「当サイト」といいます。
(2)本規約に基づいて当サイトにアクセスし、サービスを受けることができる個人または法人を「お客様」といいます。
(3)「ピーアンドピー」が規約に基づきお客様に対して提供するサービスを「本サービス」といいます。
第2条(規約の範囲および変更)
1.本規約は、「ピーアンドピー」の利用に関し、当サイト及びお客様に適用するものです。本サービスをご利用のお客様には、本規約を誠実に遵守していただきます。
2.「ピーアンドピー」が別途、当サイトによる掲示、その他の方法による個別規定、「ピーアンドピー」が随時お客様に対し通知する追加規定は、本規約の一部を構成するものとします。
3.「ピーアンドピー」は、いつでも本規約を変更できるものとし、当該変更は、当サイトに掲示、または当サイトからお客様へ通知した時に有効になるものとします。
第3条(本サービスの内容)
1.「ピーアンドピー」が提供するサービスは次のとおりです。
(1)産前・産後の乳房ケア
(2)母子相互支援
(3)新生児ケアサポート
(4)育児相談
(5)メンタル相談
第4条(本サービスの変更および中断、停止)
1.「ピーアンドピー」は、事前に通知することなく、随時、本サービスの内容を変更することができるものとます。
2.「ピーアンドピー」は以下のいずれかの事由に該当する場合、事前に通知することなく、本サービスの一部もしくは全部を一時中断、または停止することができるものとします。
(1)当サイトの保守点検を定期的または緊急に行う場合
(2)火災、天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合
(3)その他、「ピーアンドピー」が本サービスの一時中断、または停止が必要であると判断した場合
第5条(本サービスの利用料金)
1.本サービスの利用料金およびその支払い方法は、別途定める内容に従うものとします。
2.「ピーアンドピー」は、随時、料金の改定を行うことができます。
3.お客様が「ピーアンドピー」に対し支払った料金は、理由の如何を問わず返還されないものとします。
第6条(お客様の責務)
1.お客様が本サービスの利用にあたり、下記の事項を遵守するものとします。
(1)本サービスを不正の目的を持って利用しないものとします。
(2)本サービスを利用するにあたり、別途定める料金を支払っていただきます。
(3)本サービスを利用するにあたり、個人情報の入力では、正しい情報を入力してください。情報の誤りに伴う不利益は、お客様の責任とさせていただきます。
(4)第三者との間で紛争が生じた場合、お客様の責任と費用で解決にあたるものとします。
(5)インターネットの性質上、セキュリティやシステムの信頼性には限界があります。重要なデータ、および第三者に絶対知れてはならない情報は送信しないでください。システム上のトラブルが原因であっても当サイトは一切の責任を負いません。
(6)本規約に違反し当サイトまたは第三者に損害が生じた場合、お客様に損害を賠償する責務があるものとします。
第7条(禁止事項)
1.本サービスを利用するにあたり、次の行為を禁止します。
(1)当サイトの情報を改ざんする行為
(2)有害なコンピュータプログラムを送信する行為
(3)第三者になりすまして情報を送信する行為
(4)許可なく、当サイトの一部または全部を複製、送信、転載、配布等の方法により、第三者に提供する行為
(5)本サービスを妨害する行為
(6)当サイトまたは第三者の著作権、肖像権、その他の知的財産権を侵害し、または侵害するおそれのある行為
(7)当サイトまたは第三者を誹謗し、中傷しまたは名誉を傷つけるような行為
(8)当サイトまたは第三者の財産、プライバシーを侵害し、または侵害するおそれのある行為
(9)法令に違反し、または違反するおそれのある行為
(10)公序良俗に反する行為
2.前項各号に該当する行為を行い、または当該行為を行うおそれがあると判断した場合、「ピーアンドピー」ならびに当サイトは該当者に対し、本サービスを停止できるものとします。
第8条(個人情報の取扱い)
1.「ピーアンドピー」ならびに当サイトは、お客様のプライバシーを尊重し、保護するよう努め、第三者に対する個人情報の提供・開示等は一切致しません。ただし、次の場合はこの限りではありません。
(1)法律または官公庁の要請により開示が必要な場合
(2)金融機関との間で、口座の正当性やクレジットカードの有効性を確認する場合
(3)配送業務のために、運送を委託する会社に対して、お客様の氏名・宛先等の情報を開示する場合
第9条(「ピーアンドピー」ならびに当サイトからお客様への通知方法)
1.「ピーアンドピー」ならびに当サイトからお客様に対する通知は、お客様が当サイトに通知されたアドレス宛のメール、当サイト上への掲示、その他「ピーアンドピー」が適当と認める方法で行うものとします。
2.前項の通知がメールで行われる場合、当サイトはお客様の契約するサーバ宛にメールを発信し、当該サーバに到着した時点でお客様への通知が完了したものとみなします。
3.第1項の通知が当サイト上への掲示により行われる場合、当該通知が当サイト上に掲示され、お客様が当サイトにアクセスすれば通知を閲覧することが可能となった時点をもってお客様への通知が完了したものとみなします。
第10条(データの削除)
1.「ピーアンドピー」は、お客様が送信及び送付した情報をお客様に通知することなく削除することがあります。
2.前項の定めにかかわらず、「ピーアンドピー」ならびに当サイトはデータの監視、削除義務を負うものではありません。
第11条(免責)
1.「ピーアンドピー」は当サイトの利用に関し、以下において責任を負わないものとします。
(1)お客様が送信及び送付した内容についての責任
(2)お客様が送信及び送付した内容が当サイト及び当サイトのコンピュータシステムに到着するかどうかについての責任
(3)お客様の機器やソフトウエア等への影響についての責任
(4)本サービスを利用することで、お客様または第三者が被った損害の責任
(5)本サービスを利用することで、お客様と第三者との間で紛争が生じた場合の責任
(6)本サービスの提供、遅滞、変更、中断、中止、停止、もしくは廃止、その他本サービスに関連してお客様または第三者が被った損害の責任
第12条(著作権等)
1.当サイトに掲載された情報に関する著作権、商標権その他知的財産権は、すべて当サイトに帰属するものとします。
2.お客様が当サイトに送信した情報は、お客様が著作権保持者である場合、これらの著作権はお客様に帰属します。
第13条(準拠法)
1.本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては日本国法が適用されるものとします。
第14条(合意管轄)
1.本規約に関して紛争が生じた場合、当サイト所在地を管轄する東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第15条(協議)
1.本規約に定めのない事項および本規約の各条項について疑義が生じた場合、該当者同士が誠意をもって協議し解決するものとします。
(付則)
本規約は2008年6月1日から実施します。
| ピーアンドピー 高橋京巳 | ピーアンドピー::利用規約 |
2008,05,08 Thu 00:09
